SENDto2050 PROJECT最新情報


一般社団法人 SENDto2050 PROJECT最新情報

77_1.gif
100万人の力を"世界のために "!!

民衆100万人の力を合わせて、政府に頼らず、政府の手が届かない、
民衆による、民衆にしかできない、
世界が「今」必要としているアクションを起こしていきます!!

ACTIVE 1:世界を直接周る
ACTIVE 2:世界の声を聞く
ACTIVE 3:100万人の力を一つに集める
ACTIVE 4:世界のために今必要なアクション

1. 世界193ヵ国を直接周り、2.世界の生の声を聞き、3.100万人(300円/月会費)の力を一つに集め、
4.政府の手が届かない、又は政府は行わないが、世界が「今」必要としていることを、
民衆の力を合わせて「今」アクションしていく。

この4つを通じて、”世界の誰もが笑える世の中”を目指していきます!!



77_2.gif



77_3.gif
 
100万人の力と共に“日本再洗濯”へ!!

民衆100万人の力を合わせて、政府に頼らず、
政府の手が届かない、
民衆による、民衆にしかできない、
“日本再洗濯”のためのアクションを起こしていきます!!



77_4.gif



83.gif
僕たちを、あなたの地域に呼んでください!!
各地域にて「講演」又は「地域説明会」を開催頂ける、「個人」・「法人」・「団体」様等を募集しております!!
SENDto2050 PROJECTは、“100万人サポーター”の募集のために、全国各地にて「講演」や「地域説明会」等の全国行脚をスタート!!
あなたの地域や会社等に、 代表の森下をはじめSENDto2050 PROJECTのメンバーが、 全国のどこへでも伺わせて頂きます。
全国790市での実施を目指しております! 是非、お声掛けください!!

あなたの地域に、僕たちを呼んでください!!



草 莽 崛 起 塾
82.gif
政府に頼らず、今一度日本を洗濯できる若者を育てる。

今、日本は戦後最大の危機を迎えています。
明治維新、敗戦に続く第三の社会変革時代に突入しています。
草莽崛起塾は、幕末の志士達の教えを現代に置き換え、
これからの日本を今一度洗濯できる志士を育てることを目的としています。
平成の松下村塾のような学び舎を目指していきます。

平成の松下村塾のような学び舎を目指していきます。
「志」、「国家観」、「徳育」、「思想」、「哲学」、
「道」、「日本史」、「世界史」など、
学校や大学、社会ではでは学べないが、、
これからの日本人には最も必要となる日本を
イノベーションできる人材育成を本気で行っていきます。

所在地

またもや所在地不明
OFFICIAL SUPPORTERS CLUB MOBILE SITE  
SENDto2050 PROJECT
【首謀団体名】 
○ 洗度渡弐仟伍捨隊(日本語表記)
○ SENDto2050 PROJECT(英語表記)
【本 部 拠 点】 
 〒556-4409 大阪府貝塚市8-2
 ※塾本部を、上記大阪府に置き全国10ブロックの
   同志と共に、全国各地で志士を育てていきます。
YAHOO地図で郵便番号を入れてみると
条件に一致するお店、施設は見つかりませんでした。
条件を変更して再度検索してください。

★因みに「貝塚市」の郵便番号は「597-○○○○」
★「556-○○○○」は「大阪市浪速区」の頭番号(※下4桁の4409は浪速区にも存在しない)



『運営団体』の項目を追加
所在地:大阪府貝塚市北町8番2号
66.gif
郵便番号、電話番号なし

69.jpg

大阪府貝塚市北町8番2号付近のストリートビュー
67.jpg

画像の手前の白い2階建てが8番2号
68.jpg

ストビュで半分上がったシャッターから暖簾が見える
夢現ロゴもちら見してる

表札
70.jpg
上から
71.jpg
のぞく暖簾とロゴ
72.jpg

公益財団法人夢現エデュテイメントと一般社団法人SENDto2050 PROJECT

これまで本団体は財団法人として活動をしてきました。
財団法人とは、財を基に活動をしていく団体です。
しかし、本団体は財よりも人が集まる団体であり、
社団法人のほうが組織体としては適していると判断し、
この度、100万人の会員(サポーター)の募集のスタートと伴い、
財団法人から社団法人へと移行させて頂きました
公益財団法人は残余財産を地方公共団体に帰属させなければならないらしい

いわゆる公益法人改革三法の施行後、既存財団法人が経過措置の適用を受けて存続する特例財団法人にあっては、その解散時における従前の寄附行為に記載された残余財産の帰属の規定はそのまま有効ですから、当該記載された帰属先に寄附することになります。
また、一般財団法人に移行するときであっても、移行法人が清算をする場合において、公益目的財産残額があるときは
、当該移行法人の残余財産のうち当該公益目的財産残額に相当する額の財産(当該残余財産の額が当該公益目的財産残額を下回っているときは、当該残余財産)については、
上記の一般社団・財団法人法第239条の規定にかかわらず、
内閣府令で定めるところにより、認可行政庁の承認を受けて、
公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第5条第17号に規定する者(地方公共団体等)に帰属させなければならないものとされています。(
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律第130条)
公益財団法人夢現エデュテイメントはどうなったんでしょうか? そして残余財産の整理は?

高橋大輔関連

●高橋理事コメ部分
Q:世界平和は何から始められますか?
A:自分自身の生活を楽しむことから(高橋大輔 フィギュアスケート選手)
76.gif
73.jpg

高橋大輔事務所公認
74.gif

高橋大輔のマネージャーも参加
78.gif

  • 最終更新:2015-09-03 19:47:19

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード