公益財団法人夢現エデュテイメント


公益財団法人夢現エデュテイメント

非営利法人データベースシステム
http://www.nopodas.com/corp_search.asp

79.gif
※2015年09月03日現在の登録情報

法人コード A018866
法人の名称 公益財団法人夢現エデュテイメント
法人の形態(法人区分)公益財団法人
行政庁(主務官庁)内閣府
主たる事務所 〒541-0043 大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル5階 
ホームページアドレス www.send-to2050.jp
代表者 森下 雄一郎(役職:)
事業の種類
( 9)教育・スポーツ等を通じた心身の健全な発達等:教
育、スポーツなどを通じて国民の心身の健全な発達に寄与し、又は豊かな人間性を涵養することを目的とする事業

最終更新日:2012/10/04



NPOなどの公益活動を実施している団体に関する全国規模のデータベースです。
法人格にかかわらず登録することができます。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1399294394

2013年10月25日 15:48更新
公益社団法人夢現エデュテイメント (団体ID:1399294394)

情報開示レベル ★
財政収支報告書 公開情報なし
組織運営行政提出資料 認定有無:認定なし 監査の実施:監査なし


現在特に力を入れていること
1.復興教育支援事業(文部科学省第3次補正予算委託事業)
2.全国生徒会対象事業
3.GLOBAL PROGRAM

団体の備考
① 2012年10月 一般財団法人から内閣府召喚の公益財団法人へ移行
②平成24年・平成25年、2年連続で文部科学省復興教育支援事業の委託を受ける。
③次年度の事業計画
■東日本大震災復興教育支援(次世代リーダー育成事業)
■全国生徒会ネットワーク推進事業
■いじめ対策推進事業
■世界生徒会サミット2020推進事業
◯実践活動報告会2014の開催
期間:2015年3月(対象:ASEAN及び中国、韓国の14カ国の中学校から各1名)

2013年10月25日 15:48更新
公益社団法人夢現エデュテイメント (団体ID:1399294394)

助成金・補助金・物品等、他の組織から受けた支援の実績
■委託金■
○文部科学省
・復興教育支援事業 平成24年度
・スクールカウンセラー等派遣事業 平成24年度、25年度
・いじめ対策生徒指導強化事業 平成25年度

■助成金・協賛金■
・公益財団法人東日本大震災復興支援財団 平成24年度、平成25年度


過去の財政収支報告書【PDF】

018_1.gif018_2.gif018_3.gif018_4.gif018_5.gif

交際費 200万円
旅費交通費 500万円
外注費 5500万円
雑費 150万円
役員報酬 720万


子どもサポート基金助成団体レポート

公益財団法人東日本大震災復興支援財団子どもサポート基金
http://minnade-ganbaro.jp/shien/report/kodomo_support/activity/post_29.html
2013年度第4期
50_1.gif50_2.gif


震災関連

平成23年度復興庁
緊急スクールカウンセラー等派遣事業の実施(再委託なし)
http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/reviewsheet_final/20130902_24sheet029.pdf
019_1.gif019_2.gif019_3.gif019_4.gif019_5.gif

一般財団法人夢現エデュテイメント 支出額 62(百万円)
スクールカウンセラー等報酬 116(百万円)

以下の者を被災地等へ派遣し、被災した幼児児童生徒等の心のケアの充実を図る。
・ スクールカウンセラー
・ スクールカウンセラーに準ずる者
・ 緊急進路指導員
・ 作業療法士(OT)・理学療法士(PT)・言語聴覚士(ST)・児童精神科医等の外部専門家
・生徒指導アドバイザー



共同通信社 東日本大震災(ニュース特集)
http://www.47news.jp/feature/kyodo/news04/headline.php?&sa=U&ei=OKEdVaDwGdXroATdooCoDg&ved=0CDgQFjAG&usg=AFQjCNF09YhR3-4I3bfas-bHllrJPhI1kA&page=451

81.gif
全国の中学生が震災復興を議論 アクションプラン作成へ

 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県や全国の中学校の生徒会長ら約110人が17日、京都市で復興に向けて意見を交わした。
 大阪市の一般財団法人が主催した「SENDto2050 PROJECT」。約40年後に社会のリーダー層となる中学生が、復興に向かって行動していくきっかけを作るのが狙い。
 3県のほか、2004年の新潟県中越地震で被災した小千谷市の中学校など計14校が、避難所でのボランティアの様子や募金活動などを報告。
 福島市立蓬莱中学3年で生徒会長の安部美南さん(15)は「避難所にいる人に皆さんの県から新鮮な野菜を届けてほしい。そして皆が頑張っている姿で、私たちも頑張ろうと思う。皆さんの元気を分けてほしい」と訴えると、会場から大きな拍手が起きた。
 18日も議論を続けてアクションプランを作成し、19日に発表する。
(2011年9月17日)

2009セミナー

スポーツネットミーティングの事だけど
普通にブライトボディのインフォメーションの案内の中に高橋の名前があったわ
森下雄一郎もその他のアスリートの方々も、渡辺トレーナーも名前がある

Sports Net Meeting 2009セミナー
日時:
平成21年 1月11日(日) 9:20~16:30(9:00受付開始)
平成21年 1月12日(月祝) 14:00~19:00(13:00受付開始)

第二日目(1月12日)
森下 雄一郎氏 (プロバスケットプレーヤー)
武田 美保氏(シンクロナイズドスイミング オリンピックメダリスト)
福士 加代子氏(ワコール女子陸上部)
高橋 大輔氏(関西大学スケートスケート部)

申込先:
株式会社 Bright Body
担当:渡部、日暮
代表:中田 佳和



沖縄国際映画祭はLaugh&Peaceをコンセプトに、2009年より県内の多くの団体・企業様 にご協力・ご支援をいただきながら、
他に類をみないエンターテインメントの祭典として、 年々進化とスケールアップを重ねてまいりました。
7年目を迎える今年は、名称が「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」とリニューアルされました。
この名称には、≪沖縄県の北から南、離島までを巻き込んだ祭典として、
もっと身近で、もっと何でもありで、今まで以上にワクワクするお祭りを、沖縄の皆さまと創りたい≫という思いを込めております。

沖縄国際映画祭wiki
正式名称:沖縄国際映画祭、初回開催:2009年、運営 :よしもとラフアンドピース

吉本興業
主要株主 フジ・メディア・ホールディングス12.13%
日本テレビ放送網8.09%、TBSテレビ8.09%、テレビ朝日8.09%など

集金方法

魚拓(かざして募金 社会教育下から4番目)
HPより
魚拓 (開催事項)
魚拓 (参加方法 個人お申し込みフォーム)
魚拓 (同上 法人お申し込みフォーム)
魚拓 (同上 サポーター詳細)
魚拓 (学生限定企画)



前に高校生実行委員会のこと話して人いたよね
もう既に保存済みかもしれないがPDFサルベージ出来たので貼っておく
ちゃんと見てないけど内容は薄そうかな
文部省の資料を見ているとこんな団体にお金を掛けていたのかと思うと腹が立つねぇ

高校生実行委員会
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360849.pdf
020_1.jpg020_2.jpg

文部省
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360853.pdf
021_1.jpg021_2.jpg021_3.jpg021_4.jpg021_5.jpg
021_6.jpg021_7.jpg021_8.jpg021_9.jpg021_10.jpg
021_11.jpg021_12.jpg

週刊教育資料
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360854.pdf
022_1.gif022_2.gif022_3.gif022_4.gif

岩手日報
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360855.pdf
023_1.gif023_2.gif

福島民報
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org360856.pdf
024.gif

  • 最終更新:2015-09-03 12:48:49

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード