サポーターミーティング2015
サポーターミーティング2015
SENDto2050 PROJECT 会員限定イベント
「サポーターズミーティング2015」開催決定!!
・日 時 : 2015年9月16日(水)13:00~16:00
当初、東京と大阪で2開催を予定しておりましたが、今年度は東京開催のみとなりました。予定が変更してしまい誠に申し訳ございません。可能な範囲でご参加を頂けましたら幸いです!
・場所:日本教育会館@東京神保町
・内容:SENDto2050の各種サポーター様に、一堂に集まって頂き、心を一つにする、年に一度の「会員限定イベント」です。
・参加:※スペシャルサポーターの髙橋大輔の参加が確定致しました。又、同イベントの司会にはスペシャルサポーターのRIOに決定致しました。
参加者数(最終)

ゴールドサポーター会員数 : 76名
ノーマルサポーター会員数 : 8名
会場の変遷

イベント施設「日本教育会館」 http://www.jec.or.jp/
当初予定されていた会場は802人収容ホール http://www.jec.or.jp/hall/hall/hall.jpg
9/9変更、実際の会場となったのは156人収容の7F中会議室 http://www.jec.or.jp/hall/7f/img/701.jpg
(※この写真は仕切りをとって701、702の二部屋をつなげた場合のもの
当日は仕切りアリ、一部屋で十分収容
司会のDJ.RIOブログより http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2015/09/19/p1442636757813.jpg)
レポまとめ
※これから編集
レポまとめ1
出席者(森下兄貴、高橋大輔、司会:DJ RIO)
■のんきままのブログ&ツイより
① http://ameblo.jp/mrygrr/entry-12073717013.html
② http://ameblo.jp/mrygrr/entry-12073832140.html
③ http://ameblo.jp/mrygrr/entry-12073883340.html
④ http://ameblo.jp/mrygrr/entry-12073949006.html
会場の様子
http://stat.ameba.jp/user_images/20150916/12/mrygrr/ea/3b/j/o0800045013426379528.jpg
魚拓:http://archive.is/MtRed
一括払い特典のポストカード
http://stat.ameba.jp/user_images/20150916/12/mrygrr/33/1e/j/o0800045013426379549.jpg
魚拓:http://archive.is/Ao7XS
ポストカードの裏
http://stat.ameba.jp/user_images/20150916/12/mrygrr/44/36/j/o0800045013426379571.jpg
魚拓:http://archive.is/XJl8V
@nonkimama2: 大輔さんの着ていたポロシャツ 私はLサイズですけど(* ̄∇ ̄*)
https://pbs.twimg.com/media/CPARd-BVEAEq59F?format=pjpg&name=large
魚拓:http://archive.is/LSo5v
@nonkimama2: 輔ヲタのファンミのような会場だな
@nonkimama2: じゃんけん大会。勝った人は、大輔さんサイングッズとツーショット撮影。会場盛り上がってます
※miho34maeのツイにポロシャツの値段の上2桁
https://pbs.twimg.com/media/CPAuf2wUYAEpnVi?format=pjpg&name=large
魚拓:http://archive.is/E6vcv
レポまとめ2
今後アイスショーに関わっていくかのような提案・発言
■エイトン@le_petit_pontFSのレポより、高橋発言
魚拓:http://archive.is/lCqwM
会員を増やすためライブやアイスショーの会場にブースを設けてPRという案について
「許可が必要なことだから(アイスショーで実現可能か)わからないが、
例えばここにいる会員の方にボランティアとかでブースに入ってもらうとかもできるかも…?」
■のんきママのブログレポより、森下と高橋の発言
魚拓:http://archive.is/VyrD2
森下「みなさんから色々意見をいただいて、実現可能なものを三つ選ばせてもらいました。
①チラシの配布について。チラシを作りそれをサポーター会員がダウンロードして近所に説明して配る。
②ポスターを公共の場(公民館など)に貼ってもらう
③イベントブースでのパネル、チラシの設置」
高橋「ブースでって、コンサートやアイスショーでできる。もちろん許可とか必要でしょうが。
皆さんにボランティアで入っていただくことも、、、」
レポまとめ3
■フラメンカブログより高橋発言
http://ameblo.jp/atelier-elsur/entry-12074176384.html
▼イベントでのブース設置による募集
司会「アイスショー、どうですか?」
高橋「もちろん許可は必要でしょうけど、可能だと思います。
スケートに来られた方にいっしょにブースに入っていただくとか。ボランティアになるんでしょうけど。」
司会「みなさんやってくださいますよ!」
▼ギネス記録に挑戦
高橋「僕もあまりTVは見ないんですけど、ギネス記録とかはTVで取り上げられるので、知っていただくいいきっかけになりますよね。」
▼毎月△日は会員の皆で一斉投稿
高橋「1回だけだと忘れますけど、何回か見ると『なんやろ?』って思いますよね? 毎月来たら『あ~』みたいになる。」
会議室の雰囲気
http://ameblo.jp/atelier-elsur/image-12074176384-13427536848.html
チラシ
http://ameblo.jp/atelier-elsur/image-12074176384-13427535102.html
ブログ魚拓
https://archiveis/jlR4K
■集合写真
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2015/09/19/p1442636653678.jpg
■司会RIOのHP(イベレポ)
http://blog.lirionet.jp/rio/2015/09/send-to-2050-project.html
レポまとめ4
■司会のDJ.RIOブログより
http://blog.lirionet.jp/rio/2015/09/send-to-2050-project.html
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2015/09/19/p1442636744975.jpg
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2015/09/19/p1442636736663.jpg
http://blog.lirionet.jp/photos/uncategorized/2015/09/19/p1442636757813.jpg
↑
3枚目、ジャンケン大会の模様
DaisukeTakahashi RtS @DTRoadtoSochi
From Rio's official blog - SEND to 2050 PROJECT
ずっと立ち上げから携わらせてもらっている
http://ameblo.jp/atelier-elsur/entry-12074176384.htmlより
第2部は、サポーターからよせられたアンケート結果の紹介から。テーマは全世界生徒会サミット2020の実現に向けて、「100人(注:2015年9月の時点)から100万人の会員参加を目指し、会員の皆んなで協力して行えるアクションとは?」
・チラシを配って輪を広げよう、アクション。
・ポスター掲示、アクション。
・イベントでのブース設置による募集、アクション。
いや、募集のためのアクションじゃなくて、傍観者が一番知りたいのは集めた会員で団体として何をやるのかであって。
人集め(有体に言えば集金)だけが団体の活動なんですか?
- 最終更新:2015-09-28 23:36:25